合宿免許と言っても以外と長くプランを取っている自動車学校もあります。日曜日がお休みの場合はオートマチック車で最短でも15日になってしまいます。
自動車学校の広告で合宿免許最短13日~と言う広告を目にしたことはありませんか?13日で卒業できるプランをたてている自動車学校も増えてきたので その内容の解説をさせていただきたいと思います。
もちろん ただ、13日自動車学校に通ってるだけで免許になるのかと言ったら、それは大きな間違いです。入校前は何をするか分からないですものね。
一度もハンドルを握ったことがない方々が13日で卒業して、ベテランドライバー並みにスイスイ乗れるかと言えばそれは難しいと思はれますが、この13日と言う短期間に、どうのようなカリキュラムで、自己の集中力をフルに活用し、安全運転を身につけ卒業を目指す!と言う なかなかハードなタイムスケジュールを、法令を盛り込みながら、公安委員会指定校の決めごとと共に 細かく解説させていただきたいと思います。
最短日数の時間割モデル
結構みっちり入っておりますが よく見たら仮免許までは 技能教習(運転)は2時間 仮免許後は、技能教習は3時間です。しかも路上教習の3時間は 連続はだめで中1時間は空けなくてはいけないのです。
腕に覚え有り!と言う方でも残念ながら朝から晩までは 技能教習はうけられない事になっているんですよ。
目標!目指せ13日で卒業その攻略方法と心構え。
自分の教習時間と内容を把握しておく
すでに自動車学校を卒業された方なら 何を当たり前のことを…。と、思はれるかもしれませんが、まだ自動車学校で何をするかも分からない状態の場合 何を質問してよいやら 質問自体が分からない事が大半だと思はれます。
まずは骨格の部分からいきたいと思います。
自動車学校でいしなければならない事。大雑把に掴むと
運転(技能教習)
勉強(学科教習)
勉強の模擬テスト(効果測定)合格は90点以上!
こちらの3点セットです! な~んだそれだけで良いんか。楽勝楽勝!
なんて書いたもの見る分には、そう思いますよね。実際はめっちゃくちゃハードなんですよ。
とある自動車学校での1日のスケジュール
学科3時間→技能2時間→効果測定1時間
疲れるんですよ。何せハンドルを握るのも初めてなら、座ったまま移動するのも違和感満載だし、何よりもタイヤは落ちそうだし、何よりもお父さんくらいの年齢の指導員がすごい目力で隣からガン見してくるし。50分なんかあっという間。
しかしですね、これが、予習をしてるとしてないのとでは、雲泥の差!なのです。
とりあえず、教科書に目を通して自身の教習の項目をチェックしておきましょう。車の中の名称 ハンドルとかサイドミラーの場所とか、名称を知ってるだけでも指導員の言う事を落ち着いて聞くことが出来ます。予備知識ゼロなら そこで一杯一杯になりかねなくて、慌てたり、言ってることが入ってこなかったりと、せっかくの50分がもったいないです。
少しでも良いので技能教習は把握しておきましょう。
担任制かランダムに回るかあらかじめ聞いておきましょう。
自動車学校の技能教習はたいていが担任制ではなくて、技能教習は毎日違う指導員が担当になると思います。
あらかじめ受付のお姉さんに聞くポイントは、どっちが良いとかいうお話ではなくて、もし担任制なら途中でチェンジできるかどうか、担任制ではない場合、分かりやすい担当を専任に出来るかどうか、など、聞いておいたほうが良いかもしれません。夏休み、春休みの入校生が多い時期は担当の変更などは難しくなるかもしれませんが、閑散期などは、割と融通もつけやすい傾向にあります。
自動車学校って基本、業種で言うところ サービス業なのですよ。ある意味お客様なので、意思表示もしっかりと伝えたほうが後悔が少なく済みます。
検定時のポイント
そもそも検定ってなんの? テストっていつのタイミング?
自動車学校の検定は 2回あります。
修了検定(仮免許 技能と学科)
卒業検定 (技能のみ)
こちらの2回です。
修了検定→技能(70点以上)
学科(90点以上)
卒業検定→技能のみ。
そうなのです。卒業検定の日は、学科のテストはありません。それまでに100問のテストで90点以上取っておけば卒業検定受験資格は出来ますので。
よくお見かけするのは 卒業検定と同じ日に学科のテストもあると思はれているかた、大丈夫です。学科テスト100問は 自動車学校卒業してから住民票に記載されてある住所にある都道府県の免許センターで 最終的な試験となります。
かといってやはり日がたって行くより、あらかじめ、免許センターでの最終試験も視野に入れてたほうがよいですね。コロナ化の中では都心部では予約が必須の免許センターもありますので…。
予習復習はしっかりと!
技能教習
ハンドル握ったこともない方が、技能教習 発信停止から始まって 路上教習の見極め(バックの駐車、縦列駐車もふくむ)を13日で仕上げようというのですから 予習復習をしたほうが良い いや もはや必須なのは言うまでもありませんが以外と言われないとピンとこないものなのです。
特に技能教習の50分なんてあっという間に過ぎてゆきます。それだけ集中してる!と言うことなのですが 例えば 1時間目の発信停止の場合、サイドミラー、アクセルペダル ブレーキペダル、その他の名称、初めて耳にして え!?どこどこ? と言うプチパニック状態より、はい!わかります! と言う状況のほうがスッと体に入るという事は想像できますよね。少しの時間で良いので予習しておきましょう。
学科教習
寝てても楽勝楽勝~、と言う自信満々の方もいらっしゃると思いますが…。残念ながら以外と真剣にやってないとぞの後の効果測定(模擬テスト)で、点が上がらない~と言う悲惨な状況に陥る可能性もありますのでここは眠くてもしっかり講義を聞きましょう。講義中に ココ 絶対 テストに出る👉と言う箇所もさりげなく盛り込みますので、短期コースなら模擬のチャンスも少ないのですよね、効率的に ひっかけ問題に引っかからないようにするコツも 質問してシッカリ覚えましょう。あやふやに覚えてると迷ってまちがうんですよ。自信をもって〇×つけられるようになるまで 頑張りましょう!
模擬テスト(効果測定)の重要さ
合格ライン90点!
と言う事は乱暴に考えたら50問なら5問まで間違ってもオッケー! その通りなのですが、危ない危ない。
気合入れて100点を目指してみましょう。まあ、深刻に考えすぎないほうが良いのですが 仮免許の本番は絶対1回で90点以上とらないといけませんので そのリハーサルと思って何回も受けられたほうがよいですね。昔ながらのペーパーテストもありますし 今ならたいていの自動車学校は タブレット等で練習問題が出来るようになってますので そういう今どきの機器も活用しましょう!ひっかけ問題に引っかからないように くりかえし、まきかえし…。
卒業検定時は学科のテストはなし、です。
仮免許の時は50問の学科のテストもありますが卒業検定時は学科のテストはありません。
卒業検定時は技能のみ。です。
仮免許以降も学科の勉強もして模擬テストで今度は100問を受けなくてはいけないから よく誤解されていますが 卒業検定時は100問のテストはないんですよ。
知らなかった方は 卒検時に心からホッとされてる方も! しかしながら今度は住民票に記載されてる住所にある都道府県の免許センターで100問のテストと免許証にする手続をしなければなりませんので、やっぱり卒検時にはいつでも大丈夫!と言うくらいの自信が出来てたら良いですね。
だって何回も免許センターに行くのも嫌すぎますものね!
体調は万全に 違った環境だから…。
言うまでもないですが 友達と一緒だからテンション高くなりすぎて、いわゆる知恵熱なんて出たら大変!仕方ないんですけどねー。最近はコロナ渦で検温も当たり前になってますし、終息後もしばらくはこの生活習慣も続きそうですし、気を付けるしかないのですが、夏休み短期コースなら暑さ対策や食あたり(考えたくもないですが)など、食べ物への配慮 冷たいものを飲みすぎないとか、自己管理も免許取得における大人へのステップです。ぜひとも自己管理のスキルも身につけてくださいね。
遅刻した時の処置
少しくらい良いではないの~。いえいえ!自動車学校は公安委員会の指定事項で学科も技能も50分と言うのは決まっているのです。ですので、それ以外の事はできないのです。それ以外と言うのは47分しかできなかったとかたとえ1分でも遅刻を許してしまったら、教習の欠落に該当する と言う事になりますので 自動車学校が 処分の対象となってしまします。きびしいでしょう…
でも考えてみたら
教習=車の運転。
車=便利なものだけど別名走る凶器。
13日卒業が目標だから もしかしたら14日目には免許センターで 免許証にして その帰りには車に乗ってるかもしれません。そう、逆に言えば乗ってよいのです。そう考えたらすごいことですよね。
何事も教習を受けられる毎日は少し時間も厳しめに、少し余裕をもってプライベートの時間をくみたてましょう。
アッ! どうしても遅刻してしまったら キャンセル待ちして1時間受けれるまで待ちましょう!
13日で自動車学校を卒業するコツまとめ
※ 入校初日にスケジュールを渡されますので大体の時間帯を把握しておきましょう。
※ 指導員は担任制かランダムにまわるか聞いておくこともポイントです。
※ 技能教習は予習復習ともに大事ですが特に終わった後のシミュレーションはとても大事です。教習時間は50分ですので集中して次につなげることをスムーズに出来るようになります。
※ 学科教習は模擬テストの傾向と対策を指導中に教えることも多いのでシッカリとマーキングしましょう。
※ 効果測定(模擬テスト)は2日目から積極的に受けましょう。最近はパソコンで勉強も多いですが一度はペーパーで受けるのも良いかもしれません。
本番は今のところ各都道府県ペーパーです。
※ 友達と一緒に、合宿免許と言う 非日常を過ごす方はテンション上がりすぎるのをぐっとこらえて、難しいかもしれませんが、はしゃぎすぎにもご注意を。
なんとなく当たり前のことばかり並べているようですが、13日で車に乗れることが出来るようになる! と言う難関をクリアするためには 基本的な勉強に対する姿勢も大切にがんばってください。大げさかもしれませんが やり切った思い出こそが大人へのステップになるかもしれません。
。